zen place 体験レッスン!日時選択の方法

2023年1月からマットグループ体験が¥1,000となりました。

チラシ持参インスタ投稿のお約束はありません。)

以下記事内は、今までどおりの表記です。順次修正中!



体験レッスン、日時選択ついて、ご説明します。30.jpg

公式ページより、体験レッスンをまず申し込もうとすると以下の流れになります。

公式ページ➡スタジオ選択➡体験レッスン日時選択(詳細確認)確定となります。

この日時選択において、どのようなレッスンになるのかが良く分かりませんので以下に説明します。

新予約システムの五反田店についても、下にあります。


zen place pilatesの公式ページの「体験予約はこちら」をクリックします。

bt_07.png

下のページになります。

体験レッスンページ.jpg

拡大

体験レッスンページ1.jpg

step1 「スタジオ(店舗)」を選択、お近くのスタジオを選んでください。

step2 レッスンの種類を選択してください。2月末まで延長マットグループレッスン1回が1,000円税込みです。お得ですので是非こちらをどうぞ!その他の体験については、下か料金のページ➡グレード1、➡グレード2.3に詳しく書いてあります。

下の方に行くと、この様にレッスン日程・時間が出ます。

日程グループ.jpg

一部を拡大

日程グループitibu .jpg

このマスの中をクリックします。体験OKと表示されているところで体験できます。

例えば、1月23日をクリックすると、この様に表示されます。

体験レッスンsyousai.jpg

ここで、予約するをクリックし、以下のページに入力し、当日スタジオに行けば大丈夫です。

体験レッスンnyuuryoku.jpg

何か特別、問題などが有れば連絡がいくかもしれません。


ピラティスは、自分の何処の筋肉を伸ばしているか!?動かしているか!?をしっかり確認しながら行わないとなりません。

初めての方は、初心~初級がお勧めです。まず最初は難しい事はしないで、しっかり何処を動かしているかを確認し体に覚えこませるようにした方が良いです。

中級以上になると、インストラクターさんも、一つ一つの動作では出来ているものと思って進めて行ってしまいますので。1時間の体験では、ついていくだけで大変で、時間が終わると、どっと疲れてしまい良さを感じて頂くことが出来ない可能性が有るだけでなく、体を痛めてしまいかねません。


従いましてお薦めは、初心~初級です。この中ならどれでも大丈夫だと思います。


初級の中でも、以下ならば比較的大丈夫ではないかと思います。

● 50代からのピラティスゆっくり基礎から

● 基礎からwithフォームローラー(ストレッチポールを使ってのエクササイズです。背骨をひとつずつ動かす感覚が感じづらい方におすすめですが、初心よりは、やはり上級の為、本当の良さを感じて頂きにくいかもしれません。)

● 肩甲骨まわり・肩こり解消や、骨盤底筋など、部分に特化しているクラス


なお、この詳細表示は、実は、どのレッスンを選んでもあまり変わりません。

体験レッスンであっても、その時の参加者によって、ある程度考えながら変えてくれるからです。


例えば、骨盤底筋ピラティスに興味がある。例えば、肩こりがひどい、お腹を凹ましたいなど、参加する時に話してみてください。

きっと、あなたの体を見て、どのようなレッスンを行えば良いかを考え体験させてもらえると思います。

恥ずかしがらずに、体の治したいところや悩みを打ち明けて、レッスンしてみてください。


体験しないと分かりずらいピラティスですが、あなたに合ったレッスンを体験してもらえば、必ずピラティスの良さを分かってもらえると思います。

初心~初級コースのレッスンであれば、決して無理なことはせずに、そして、必ず良いものと体感して頂けるでしょう!

ピラティスの発祥がリハビリであること。しっかり、体をコントロールすることが目的であること。五反田店のMayumi.Sさんや、麻布十番店のChiekoさんなど、自身でもケガなどに苦しみ、ピラティスに出会って克服した経験がある方も多く、ホスピタリティー精神のあるインストラクターさんばかりのzen placeですので安心してください。

五反田店の新表示システムの内容を見てみます。

五反田店の入り方

五反田入り口.jpg

五反田店を選んだら、レッスンスケジュールをクリックすると以下のようなページに入ります。

五反田入り口2.jpg

五反田入り口3.jpg

日時と担当者名が有り、右上に初心者マークがついているのが、初心者向けです。

やはり、レッスン内容は、ほとんど書いていませんが多くの方の自己紹介が見られます。

Harumiさんは、

姿勢改善、肩こり、腰痛予防、ダイエット、マタニティー、産後、キッズ、アスリートが専門分野だそうです。


初心者ではない時間ですが:1/21 10:30~のMayumi.Sさんの部分をクリックすると、

【自己紹介】【メッセージ】に以下のように書いてあります。
【自己紹介】
17年前、健康の為にヨガを始めるが、体の使い方が分からず、肉離れや手首を痛めるなど、逆に体を痛めてしまうことに。
そのような中で、フレッチャー・ピラティスに出会う。
体や呼吸をコントロールしながら動くことの奥深さや、楽しさに、より深く学びたくなり、~中略~

【メッセージ】
ピラティスのワークというものが、すべて全力で正しくコントロールしようとしなくてはならないこと。そして、それによって色々な気づきや変化が生まれ、自分の身体が目覚め、変わっていくことをピラティスを学び、指導をさせていただく中で教えていただきました。
1人でも多くの方にピラティスの素晴らしさに触れていただき、日々健やかに、楽しく過ごしていただくことができれば、本当に嬉しく思います。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

フレッチャー・ピラティスとは、ジョセフ・ピラティス氏の直弟子であるロン・フレッチャーが考案した「ロンフレッチャーピラティス」は、ピラティスのエッセンスを変えずに更に良さを引き出し、独自の呼吸法やオリジナルワークを組み合わせたエクササイズです。

この様に、基礎が分からずにコントロールできないまま行ってしまうと、どんなトレーニングも同様にケガに繋がりかねませんので、やはり初心~初級から行うことをお勧めします。


なお、予約をするには、ログインボタンをクリックし、初めての場合は「新規会員登録」を行ってください。


キャンペーン中!マットグループ体験は1回 500円(税込)

そして、体験当日の入会で、入会金0円になります。

なお、体験レッスンは、4種類あります。詳しくは、料金のページへ、➡グレード1、➡グレード2.3

・マシンプライベートレッスン3回

・マシンプライベートレッスン1回

・2週間回数無制限マットグループレッスン

・マットグループレッスン1回(キャンペーンで500円になります。)


一回のレッスンは、55分ですが、当日の所要時間は、約2時間となります。
レッスン前後に説明・カウンセリングが加わります、分からないところは、たくさん質問しましょう。
レッスン開始20分前くらいにはスタジオに入り着替えをしてください。

持ち物・用意する物

当日の持ち物は、スポーツウェア(ヨガウェア)、汗拭きタオル、水です。

そして「ご入会の際は下記をご持参ください。」とのことです。

  • 入会金 グレード1:¥33,000(税込)グレード2、3:¥22,000(税込)
    (どちらも。体験当日のご入会なら ¥0)
  • 月会費 2ヶ月分
  • キャッシュカード
  • 銀行お届け印
※入会金のお支払いは、クレジットカード(VISA/Master、一括払いのみ)のご利用も可能です。
グループと言えども、この様にちゃんと見てくれます。※グループと言ってもお一人で大丈夫です。もちろん男性もOK!

まとめ

ぜひ、以下公式ページより、体験レッスンをまず申し込んで試してみてください。

ピラティススタイル
はじめての方へ zen place pilates -ピラティススタイル-

体験レッスンについて詳細は、こちら➡「zen place の体験一番良い方法!4ブランド行ける料金!?」

スタジオ一覧➡こちら

ZEN PLACEのヨガ・ピラティスについてはこちらのページからご覧ください。⇒【まとめ】このサイトは、ピラティス・ヨガ・ゼンプレイスとは!安心してスタジオへ行けるように書きました