解決!ピラティス は難しい?ツラくキツイ?医者は⁉いいえzen placeは簡単!体に良いのです。

2023年1月からマットグループ体験が¥1,000となりました。

チラシ持参インスタ投稿のお約束はありません。)

以下記事内は、今までどおりの表記です。順次修正中!


調べていると、ピラティスは難しい、ツラい、きつい等が出てきます。
女性疑問1.jpgそう思っている方に、実はとても簡単なのです。
そして、いち早く取り入れた方が良いのです。
そのわけを、ご説明します。
(参考)公式サイトはこちら
ピラティス➡zen place pilates

①小さな深層筋にアプローチ、動作も小さいから簡単!

インナーマッスル(深層筋)は、主に以下の3つの部分で分けられます。
1、体幹(腹横筋、多裂筋、横隔膜、骨盤底筋群
2、肩関節
3、股関節

例)腹横筋は、腹筋の中の最も深層の筋肉(一番右)です。
11453805.jpg
例)骨盤底筋群は、お尻の大きい筋肉の内側で、肛門や尿道・膣を閉める筋肉です。

ユニ・チャームに、尿もれ予防の骨盤底筋トレーニングのページが有り、下の骨盤底筋のイラストが有りましたので参考にしてください。
これらの筋肉を動かすのが基本です。大きな動きをすると、得てして外側の筋肉を動かしているだけになります。

骨盤底筋ピラティスだけで言えば、呼吸を深くしながら、この骨盤底筋を動かすことを意識して、骨盤を立てる⇔倒すを繰り返します。


しかし、実際のピラティスの教室・レッスンでは、流れるように体を動かす事(フロー)により行われれることが多いかと思います。
動きの中で、骨盤底筋を動かしたり、体の中心のコア(背骨~尾骨周辺の筋肉)や、肩関節・股関節を動かしたり、力を入れ引き締めるようにしていきます。

これが、難しいと感じられるのでしょうが、インストラクターさんや先生に聞きながら少しづつ体が覚えて行けばいいのです。

最初からは、そう簡単には出来ません。簡単に出来たらあなたが先生になれます。
出来るようになるためにやっているわけで、体が自分が思うように動けるようになるのが最終到達点です。

先生も常に自分と向き合いながら、今よりもっとうまく出来るようにと、日々レッスンを行いながら、調整しているのです。

30.jpg 難しく考えないで、一つ一つの動きが出来るように覚えて行きましょう!勉強することを楽しみましょう。

是非、レッスンごと、終わってから先生やインストラクターさんに「あの時の動きはこうで良かったでしょうか?」「おっしゃっていたのはこういう意味ですか?」と確認し話してください。復習し、正しい答えを体に覚えこませましょう。これが重要です。勉強と一緒です。

小学校2年生が、突然6年生の漢字の読みを聞かれて答えようとしても、難しいのは当たり前ですよね、知らないのですから。
初歩の基礎からやっていくのが勉強です。小学生がいきなり大学受験をしたら難しいに決まっています。

難しいと思われる方は、是非初歩のコースを受けてみてください。ピラティスは、段階を踏んで進んでいくことが大切です。


是非こちらのページの動画をご覧ください。➡

まいにちゼンプレイス zen place公式Instagramで毎日レッスン動画公開中!

どこに気を付け、どこを動かすことで、どこを鍛えるかが分かり易いです。


※また、骨盤底筋ピラティスのように細かい動きを繰り返すエクササイズは、マインドフルネス瞑想の効果を感じられます。

この点は、他のレッスンではなかなかわからないかもしれませんので、特にオススメです。


②ケガ人やご老人でも出来るほど簡単!

医療関係者や大学教授が執筆している健康長寿ネットにもピラティスの記述があります。良いことがたくさん書いてあります。

ピラティスは、ケガをした人のリハビリから始まっていますから、基本は、どなたにも出来る簡単なものです。
img-about05.jpg
また、初級ならば本当に簡単です。運動が苦手で、ジムに入ってもほとんど続かなかった方でも続けられます。

③多くの病院・整体院で取り入れるほど簡単!

②のように、多くの病院・整体院で取り入れられているのです。

よく見られる、骨盤底筋群を鍛える体操は、ピラティスの随所に取り入れられています。
833167.jpg09_3.jpg201507_03a.jpg
この様な、簡単な動きです。これのみを重点的に行うのが骨盤底筋ピラティスです。

もちろん別ページの動画にあるマシンを使ったアクロバティックな動きもピラティスです。

しかし、最初は基本的な動きを行なって、深層筋の動きを自分で理解してからでないと間違った動きになってしまいかねません。

女性疑問1.jpg「ポーズが色々あって良く分からない」と難しさをお感じの方、初級から、まず自分の何処を動かしているのかを感じることが大切です。

例えば、肩のストレッチ、肩の後側を伸ばす時、肩から腕の方を伸ばす時に、自然とポーズが変わります。
腕伸ばし.jpg腕伸ばしotoko .jpg
何処かを伸ばしたい、動かしたい、から、そのポーズになるのです。この時はポーズなんて考えていませんよね!

ポーズから入ると形だけで、実は伸ばしていないことがありますし、それを覚えようとしたら多過ぎてわけが分からなくなります。

30.jpg ポーズよりも何処を動かしているかが重要です。

いち早く取り入れた方が良いわけ!

④インナーマッスル(深層筋)を鍛えられる!

ずっとインナーマッスルを鍛えることが必要と言われていますが、実際にどのようにして鍛えるのかが、なかなか分からないですよね。

よくジムなどで話をしていると、いつの間にか体幹筋の話だったりします。体幹筋と深層筋は違います。深層筋はピラティスで鍛えられます。

⑤元気になる!

1772521.jpg
ドローインの効果で、元気になるとも言われてます。

腰痛の軽減にもなるドローインは、強制的に息を吐きお腹を凹ませた状態で呼吸をします。

ロングブレスもドローインとほぼ同じです。

骨盤底筋ピラティスは、骨盤を動かす中で自然と簡単にドローインが出来ます。

ピラティスヨガも同じく呼吸を重視しています。呼吸によって酸素が多く取り込まれ、脳が活性化して元気になっているのかもしれません。

ここは、なかなかご自身で感じて頂かないと分かりづらいですが、ピラティスをやられている方はこの元気になる!感覚を覚える方が多いです。
5a6cb69d464e27f9511b7bb9ffa03ce8_s.jpg
ただ、元気になる!を科学的に説明することが出来ないのが、困ったところです。

インナーマッスルを鍛えることで、姿勢保持の向上、腰殿部痛の軽減などによって、元気になっているのかもしれません。
f2698a67594ee1f918584f468b122436_s.jpg
この、元気になる!については、是非、ご自分で感じて頂きたいです。

⑥体のラインがきれいになる!

ピラティスをやられている女性は、なぜかキレイと感じることはないですか?

そう思った方、それは、あなただけではないのです。本当にそうなんです。きれいになれるのです。
a8e10e3f9be5e4c82741947cd3fee9c6_s.jpg

地面をしっかりと踏み込んで大きくポーズをとるヨガに比べ、座位や横になる体勢で身体の深層部に意識を通し全身を調和させて動くピラティスは、背骨の一骨一骨にスペースのある伸び上がったしなやかな美しい姿勢を作り、使われることがなかったインナーマッスルが内臓を正しい位置に引き上げ、くびれのある平らなお腹を作ります。zen place pilates

もも前.jpg
男性も、お腹がポッコリ出ている方は、特に効果を実感できると思います。
81d229cfb27942fd9fa84a43a24ea481_s.jpg
私は、1時間の骨盤底筋ピラティスの体験だけで、ウエスト-3㎝、体重-1㎏となり、その後ずっと変わっていません。
速く2回目をやろうとしているところなのですが、もうすぐ一カ月になろうとしています。

だから、いち早く取り入れた方が良い!

この様に、いち早く取り入れた方が良いわけ!をお判りいただけましたでしょうか?!

やはりどなたも、インナーマッスル・深層筋を鍛えることがなかなか出来ていませんし、出来ていないと色々と支障が出てきます。
c332795e00442d5fbd56b7310f6fff4a_s.jpg

ピラティスは、基本が有ってバリエーションが豊富です。
もちろん、バリエーションの中には難しい、きつい動きもありますが、それらは基本が分かってからするものです。

まずは、基本:初級を理解してください。
最初は、内側の小さな筋肉を、確実に動かすための体の動きを覚えます。
基本はとても簡単で、つらいようなことは無いですし、難しくも無いのです。

どんなトレーニングも同じですが、間違った動きをすると効果が無いだけでなくケガに繋がりかねません。

教えてもらい見てもらって覚えてしまえば簡単です。そして、きっとすぐに効果が出ます。
IMG_2567小.jpg
美しさを手に入れるためでも、直ぐに取り入れましょう!

まず1時間、初心者の「マットグループ体験レッスン」で骨盤底筋ピラティスを体験してみてください。

zen placeなら、分かりやすく丁寧に教えてくれます。

体験レッスンについて詳しくは、こちら➡「zen place の体験一番良い方法!4ブランド行ける料金!?」
zen place ゼン ピラティスは、この様な方に特におすすめです。
● 肩こり腰痛、加齢による不調の改善等、身体を根本から変えたい、加齢とともに身体の衰えを感じる方
● 健康な心身を得て、生活の質を高めたい、身体を根本から改善し心身の健康を得たいと思っている方
● 運動不足で将来の健康が気になる方
● ダイエット:リバウンドしないダイエットをしたい方、リバウンドをしてしまった方にも


こちら ↑ から、公式ページに行き、お近くの店舗を選んで、初心・初級の体験を選択してください。

なお、500円で体験できます。

持ち物は、ウエア、汗拭きタオル、水だけです。もちろん男性もOK

体験当日に入会すると、入会金が無料になるなどお得です。



体験レッスン・月会費・チケット価格は、こちら➡

マットグループフリーの月会費のみで、グレード1なら全国103、グレード2なら全国50のスタジオに行き放題です。
グレード3でも10スタジオがあり、同グレード内のスタジオ利用なら利用料は掛かりません。


ZEN PLACEのヨガ・ピラティスについてはこちらのページからご覧ください。⇒【まとめ】このサイトは、ピラティス・ヨガ・ゼンプレイスとは!安心してスタジオへ行けるように書きました